最近では、男性でも手元を綺麗にしたい方が増えてきました。しかしまだ女性専用であったり、
男性が入りにくいサロンが多いかもしれません。
「ネイルケアに興味があるけど、サロンへ行くのはちょっと緊張する」「ネイルケアって何をするの?」「道具はどんなものが必要?」
そんな方の為に、現役ネイリストの私がお教えします。
ささくれや爪のガタガタが綺麗になりますよ!
ネイルケアのやり方
まず、ネイルケアの手順についてご説明します。
↓
2, お湯につける(甘皮、角質を柔らかくする)
↓
3, プッシュアップ(甘皮を押し上げる)
↓
4, 甘皮処理(ニッパーなどで押しあがった甘皮をカット)
↓
5, ツヤ出し(バッファーを使い磨く)
↓
6, ネイルオイルで保湿
ファイリング
まず爪切りで、ある程度の長さにカットします。一気にバチっと切ると、2枚爪の原因になるので端から少しずつカットしてください。
エメリーボードと言うヤスリで爪を削ります。
カットしたままだと鋭利ですし、爪の形を整えるだけで指先が綺麗に見えます。
お湯につける
指先をお湯につけふやかします。
硬くなった角質や甘皮を柔らかくする為です。5分くらいつけておきます。
プッシュアップ
甘皮をプッシャーで押し上げます。
プッシャーにも色々種類があります。プロはメタルプッシャーと言う金属のものを使っていますが、ネイルケアセットになっているものやストーンプッシャーと言い、甘皮周りをくるくるとこすりながら簡単に
ケアできるものもあります。
甘皮処理
プッシュアップをする事で、甘皮が爪の表面から離れます。この時、自分の皮膚を切りすぎないように気をつけてください。
お湯につけると、甘皮や角質の部分が半透明になります。そこを少しずつニッパーでカットしましょう。
ツヤ出し
数種類のバッファーで表面を磨きます。
ファイリングの時に使った物と違い、ツヤ出しには目の細かい物です。使う物は、表面の凸凹を整えるバッファーとシャーナーになります。
バッファーは両面で粗さが違うので、粗い面から使ってください。
シャイナーは研磨剤は入っている面を先に使い、最後に白くてツヤツヤしている面で磨きます。
ネイルオイルで保湿
最後に保湿です。
甘皮処理をした後は乾燥しやすいので、ネイルオイルを甘皮周りに垂らしマッサージします。ハンドクリームよりも浸透しやすいので、ネイルオイルを使いましょう。
ネイル専用がなければ、オリーブオイルやホホバオイルなどで代用もできます。
自分でできるか不安、、
手順はこんな感じです!
甘皮はそんなに気にならない方は、ツヤ出しだけやってみても良いかもしれません。
ツヤが出るだけで、指先が綺麗に見えます!
手順を見て、「やっぱり難しそう、、」と思った方は、勇気を出してネイルサロンへ行って見ましょう。
女性専用サロンも多いので、【メンズネイル】などで検索してみてください。
美容に関心のある男性は増えてきています!ネイルサロンでリラックスする時間を作るのも良いと思います。
是非お試しください。

コメント