「友達にジェルネイルをしてもらったけど、オフまでしてもらうのは申し訳ない」
「ブライダルネイルを初めてやったけど、落としにサロンへいく時間がない」
「オフは自分でできそう〜あまりお金をかけたくない」
そんな方のために、現役ネイリストの私が
【100均で揃える】ジェルネイルの落とし方をお教えします!
大体、予算は1000円くらいでできますよ。
【100均で揃える】ジェルネイルの落とし方
ジェルが浮いてきても、無理やり剥がしてはいけません。
自爪が痛まないように
オフのやり方をしっかりマスターしてくださいね。
何を揃えればいいの?
普段セルフネイルをしている方は、
色々と道具を持っているかもしれませんが、、
今回は、「次いつジェルをするか分からないから、手軽に道具を揃えたい」
そんな方のために、100均で手軽に揃えられる物をご紹介いたします。
まず、必要なモノはこちら↓
・コットン
・アルミホイル
・キッチンペーパー
・ジェルリムーバー(アセトンが含まれているもの)
・ウッドスティック(ジェルをカリカリ剥がす)
・バッファー(180G〜220Gくらい、表面を整える)
・シャイナー(ツヤを出す)
・ネイルオイル
これさえ揃えればオフができます。
初めてジェルをした方は、どんなモノか分からないと思うので、
一つずつ説明していきますね!
表面を削る必要があります。
グリット数(粗さの数字)が書かれているものがあれば、
100〜150Gくらいのものを選ぶといいかもです!(数字が少ない方が粗くなります)
1枚を爪の大きさくらいにカットして使います。(9分割くらい)
大きすぎると使いにくいので、予め小さくカットしておきます。
そちらを使ってもOKです。
キッチンペーパー2枚分をつなげたまま机に引いてください。
汚れ防止用です!
成分にアセトンが含まれているものを選んでください。
プロ用のものは、保湿成分が含まれていたり、短時間でオフしやすくなっていたりします。
終わった後は保湿をしましょう!
プロはプッシャーという道具を使い剥がしていますが、
ウッドスティックで代用してみてください。
オフをした後、爪の表面がケバケバするのでならす為に使います。
180Gを使ってから220Gを使うと綺麗にならすことができます。
研磨剤が入っている方から使い、最後に白くてツヤツヤした方で磨いてください。
爪の表面にネイルオイルを垂らして保湿をしましょう!
このようなオフセットもありますので、内容を参考にしてみてください。
オフをしてみよう!
表面を削る
ファイルを使って表面を削ります。
目安は、カラーが透けるくらい削ってください。
ストーンやパーツがのっている場合は根元を少し削り、
取れそうだったら、ニッパーなどで取ってから表面を削りましょう。
表面にハードジェルがついている場合はしっかり削らないと、オフ剤が浸透しません。
アルミをまく
オフ剤をコットンに浸し爪にのせます。コットンが爪から落ちないように
アルミを巻いてください。
オフ剤は時間が経つと、気発してしまう為しっかりと指にフィットさせます。
そして15分くらい放置!
時間が勿体無いので両手巻きます。
ジェルを剥がす
アルミを取ってみましょう。
ウッドスティックなどで根元から、カリカリしてみてください。
少し浮いてきていて、簡単に取れるようならそのままオフします。
この時、無理やり剥がしてしまうと爪の表面を一層剥がしてしまいます。
絶対にやめてください!
とれない場合は、⒈ へ戻り繰り返します。
バッファーをかける
ジェルが綺麗に取れたら、バッファーをかけます。
サロンでは、ツヤツヤに光らせたいので150G→220G→280Gと
3段階使います。(全て揃えなくても大丈夫です。)
シャイナーorマニキュア
表面を整えたら、シャイナーorマニキュアです。
自爪のままツヤを出したい場合はシャイナーで磨きます。
マニキュアの場合はベースコート→トップコートを塗ってください。
保湿
マニキュアをしっかり乾かしたら保湿です。
オフをした後は乾燥するので、必ずネイルオイルとハンドクリームを塗ります。
ネイルオイルがない場合は、オリーブオイルやホホバオイルなどでも代用可能です。
純粋オリーブオイル100%!オリーブマノン 化粧用オリーブオイル
まとめ
いかがでしたか??
綺麗にネイルオフできたでしょうか。
ジェルネイルは、付けっ放しにしているとグリーンネイル(お爪のカビ)や、
先端に負担がかかって自爪のダメージにつながります。
ジェルが浮いてなくても3、4週間ごとに付け替え(オフ)をするようにしましょう!
オフの仕方が分かりにくかったり、質問などあれば「お問い合わせ」から
メッセージを頂ければお答えします!
それでは〜